予備試験解答速報!!
※今後検証をしていきましょう!
当ブログ 今後の予定あれこれ
まずは皆さん,予備試験大変お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでください。実は,僕も昨日の夜皆さんと試験を受けている夢を見ました💦そして,今日は皆さんと同じくらい朝から緊張しています(T_T)
このブログは今後も,寺子屋勉強会を中心に様々な解説セミナーや僕が作成したまとめ資料を僕の体力が持つ限りアップしていきたいと思っています。
予備試験問題用紙もらえたようですね。早速,「予備試験解説セミナー」を開催予定です。12月1日の合格発表までの期間に次の本試験に向けて下準備を行う予定です。
また,これまでの勉強会でここを改善してほしいとか,もっとこうしてほしいとかいろんな要望があるかと思いますのでいっぱい教えてください!!このブログが皆様にとって有用なものになるように僕も頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします!!
まずは皆さん,ゆっくり休んでくださいね(^^♪ 予備試験,本当にお疲れさまでした!
**今後の予定**
予備試験解説セミナー 詳細
● 「鉄は熱いうちに打て!予備試験解説セミナー」開催予定⇒11月9日(水),11月10日(木)20:30~
※ライブセミナーは終了しました!
※アーカイブ配信アップのためにパスワード(共通)を設定しました
**改善点・変更点**
● 前回zoomが100人を超える参加者になると制限がかかることが判明したので,上限を100人増やして200人までの参加が可能としました
● 皆様がよければ,オンライン自習室を設置します!zoomを使って僕の夜間診療が入っていない曜日に夜のお互いに可能な範囲で21:00~24:00までの2時間くらいの枠でみんなで勉強時間を確保するということを考えています。(※自習室に別ルーム(個別対応ルーム)を設置し,気軽に僕に質問ができるようにしようかな??(時間指定あり?)※やったことはないのですが,調べたらできそうです)
● 寺子屋勉強会と別の短期集中セミナー(分野を決めて)の開催
コメント
早速訂正
必須問16⑤
必須問11②
でした
修正の
問11ですが
まぐろは生に関して問題なく
生卵の黄身はビオチン欠乏になるのかと思うのですが…違いましたか?
高知で言われてる
マグロ=犬殺しは、尻尾が旨すぎるから!みたいなポジティブな意見しか見当たらず…
黄身✖︎
白身○
https://pshoken.co.jp/note_dog/dog_food/case017.html
↑参照したサイト
内容↓
先ほど生卵を与えても問題がないとご紹介しましたが、注意点がいくつかあります。
まず、生卵の白身には「アビジン」というたんぱく質が含まれています。犬がアビジンを大量に摂取すると、皮膚炎や成長不良などの症状を起こすことがあります。そのため、生卵を与える場合は、卵黄だけを与えるようにしましょう。アビジンは熱に弱いため、加熱調理すれば白身を与えても大丈夫です。
情報をありがとうございます。
この問題については少し考察が必要かと思います。
出題者がどのような意図で出しているかによります。
※不適問題になる可能性もあります。
問12を①の体脂肪率と迷い、③の栄養状態にして、終わってから調べてみると①の体脂肪率だった感じがしたのですが③で正解だったのでしょうか?
こちらも微妙だなと思った問題です。一応教科書を調べると,BSCは栄養状態の指標と書いてはありますが,体脂肪の割合を表に目安として記載してありますので,体脂肪率といっても間違いではないように考えられますが,公式の発表がない以上は不明です
いつもお世話になっています。
1つ質問があるのですが、黄色の蛍光マーカーが付いている解答欄は何か意味があるのでしょうか?
絶対落としたらダメな地雷問題とかだったらとヒヤヒヤしています。
何もお知らせもなく色を付けてしまい申し訳ございません。僕が自信がなかった問題になりますので気になさらなくて大丈夫です。
ご迷惑をおかけしました
お疲れ様です。
私は本試験のみなので、予備試験は受けていません。
必須と実地問題がどのようなものか分からないのですが、問題をアップすることはありますか?
コメントありがとうございます。僕は実際には受けていないので,問題用紙を見せてもらっている立場ですので
今のところ問題用紙そのまんまをアップすることは控えています。(※著作権の関係です)
スミマセンがご理解の程お願い致します。
分かりました。
ありがとうございます!
はじめまして。予備試験受けた後に、こちらのサイトに辿り着きました。
予備試験復習セミナーを受けさせて頂きたいのですが、どの様に申し込みしたらよろしいでしょうか。
復習セミナーは先ほど特設ページを作りました。この記事の途中にリンクのボタンがありますのでセミナー当日そちらよりお入りいただくとセミナーをご視聴いただけます
よろしくお願いいたします
解答ありがとうございます。
環境省の発行の
飼い主のためのペットフード・ガイドライン
~犬・猫の健康を守るため~
(平成22年3月発行)
避けたい食材 注意が必要な食材に
生卵
があります。
参考までに
わざわざありがとうございます。確認してみます。
初めまして。先日の予備試験を受けた者です。必須問題の問9の猫の尿マーキングの一般的な特徴はどれか。という問題です。私も、①の去勢により頻度が減少する。を選択しました。こちらの解答速報でも①で安心してましたが、「緑書房」の「愛玩動物看護師の教科書第2巻」のP40に腰を低くした状態で排尿したあと砂をかけるマーキングと、スプレーのように尿を噴射させるマーキングの方法がある、と、イラスト入りで掲載されてましたが…。
情報をありがとうございます。同じ教科書を持っているので確認しました。
この教科書の書き方であれば,2パターン存在するとのことなので,であればどちらも正解かな?といった感じですね。
この問題も不適問題になる可能性ありですが…
どちらが多いとかの記載もなかったので困りますね…
ありがとうございました。
さっそく回答ありがとうございます!
実地の1問目についてなのですが、リボソームはmRNAの遺伝情報を読み取ってタンパク質へと変換する機構である翻訳が行われる場である。との事ですが、回答は5ではないのですか??
コメントありがとうございます。
リボソームの働きはその通りです。しかし,この予備試験の出題の仕方がおかしくて,「なぜイラストにした?なぜ微妙なものを指す??」という気持ちでいっぱいです。
僕が解答を③にした根拠は,リボソームには細胞の中に浮かんでいる単独のリボソームと小胞体という袋の表面に付着して「粗面小胞体」を形成するリボソームと2種類存在します。(ウ)はまさしく粗面小胞体を示し,表面に付着する黒い粒粒がそれぞれリボソームということになります。一方(オ)これは一見黒い粒粒なので,細胞内に浮かんでるタイプのリボソームといっても間違いではないです(なぜならこの問題の図が模式図だからそもそも「リボソームが丸い粒と表現し,それ以外の小器官はリボソームではないとする」と説明がない以上はそれを見た人がリボソームと思えばリボソームになるので受取方にゆだねられるからです)(オ)を浮かんでいるリボソーム,そして(ウ)を粗面小胞体(粗面小胞体はあくまでタンパク質合成の場で合成するのはリボソームなので)とするなら(オ)でもいいような気がしますが,よく見ると(ウ)がさしているのは粗面小胞体上の粒の1つです。であれば,(ウ)はリボソームは確定し,これと若干の色合いの違う(黒ではなく,薄グレーに見える)形状として描かれる(オ)をリソソームとしているのではないか?と考えました。(公式に発表がない以上は迷宮入りします)
本当に「なぜイラストで出したのか?」イライラしますが,無理やり答えを出すとすると上記のような理由で③としました。が,この問題に関しては,出題が極めて悪く,受験者を混乱させるものであったと考えられます。こんな情報の少ない,そして判別のし辛いイラストから読み取るのは不可能(というか,普通に指摘があるような)ですので,この問題では,それぞれの細胞小器官の働きをしっかりと押さえておいてください。
僕はこのように考えて答えを③としました。すみません「ふわっ」とした答えで…
なるほど!問題用紙を後輩にあげてしまい確認出来ませんが、オは色が薄いのですね!
気づきませんでした。かなり惑わされる問題ですね!笑
分かりやすい解説ありがとうございました!!
こんばんは。
私も予備試験を受けました。
必須問題の50問目なのですが、天然記念物に指定されている6種の犬だけ生後49日での販売が可能と特例で定められていると思いますが、解答は56日なのでしょうか。私はひっかけだと思って49日を選んでしまいました。
コメントありがとうございます。この問題はいわゆる「引っかけ問題」です。選択肢に49日がありますし,「最短の」と書かれているので選んでしまいそうですが,実は問題文には「・・・・で生まれた『子猫』の・・・・」と記載があります。
猫に関しては特例がありませんので,最短の日数は「56日」となるわけです。
もちろん天然記念物の6種の犬に関しての特例はしっかり抑えておく必要がありますので!!
ようへい
ねこちゃん…。
気づいていませんでした。
ありがとうございます!
どこに書けばいいかわからずこちらに失礼いたします。
いつだったかようへい先生が薬理に関してのセミナーだったか問題を作ろうと思っていると書かれていたかと思います。その中で、薬用量や投薬量、輸液量などの計算問題(ドリルのようなもの)もお願いできないかと思いました。過去問などでは限られてしまうので…。お忙しいかとは思いますがご検討お願いいたします。
コメントありがとうございます。実は過去の「第1回オンラインセミナー」というのがありまして,このセミナーは数時間計算問題のみのそれはそれはストイックなセミナーをしたことがあります。
寺子屋勉強会のページの一番したの「第1回オンラインセミナー」というリンクからお入りいただけるとセミナー資料と練習問題と認定の過去問から計算問題のみを抽出した資料がダウンロード出来る様になっておりますので探してみて下さい。
もし見つからなければ直接メールしますのでお問合せからご連絡下さい(・ω・)
ようへい
見つけられました!
ありがとうございます。
計算はとても苦手なのですが頑張ってみようかと思います!!